全日空によると、同日午前10時ごろ、同社社員が羽田空港内の乗員室内にこの副操縦士の免許が置いてあるのを見つけ、不携帯が発覚した。ライセンス類の携帯は搭乗前に乗務員が各自で確認することになっており、点検後にしまうのを忘れたまま乗り込んだとみられる。
同社では副操縦士の乗務を取りやめ、急遽(きゅうきょ)、羽田から別の乗務員を派遣して対応。副操縦士が搭乗予定だった金浦発羽田行きの便の出発が4時間半遅れたほか、後続の2便にも最大2時間半近い遅れが出た。乗客約900人に影響が出る見通しという。
【関連記事】
・ ANAが広島発の夜間貨物配送開始 松山でも3月から
・ 旅行各社「安心」商品を強化
・ 全日空が狙う“日の丸”キャリア 3年後に「JANA」?
・ ANA、378億円の営業赤字 09年4〜12月期、旅客数が大幅減
・ 日航の再出発は政・官・業もたれあいの象徴 負担は国民にも
・ 枝野氏が行政刷新相に正式に就任(産経新聞)
・ 雑記帳 「還暦ジーンズ」を発売 10年間の品質保証付き(毎日新聞)
・ <731部隊>占領下、米軍が関係者の郵便物検閲を指示(毎日新聞)
・ <将棋>久保棋王が勝利 A級へ昇格決定(毎日新聞)
・ <新型インフル>流行で急性脳症が急増…5〜9歳を中心に(毎日新聞)